2014年02月06日
こころの波をしずめること
オープンハートヨガのフミエです
立春を過ぎましたがまだまだ寒さは厳しいですね。。。
冷えきっているからだもこころもヨガをしながらほぐして、
緩めていきましょう~

今日はヨガのお話です。
ヨガの古い書物「ヨガスートラ」のなかでのパタンジャリは
『ヨガとは心の働きを止めること』と説いています
ヨガをすることは最終的に心のコントロールをすること。
心が最高に静かな状態であること。
喜びの時も、苦痛がある時も平静を保っていること。
どんな出来事が起きても心をゆり動かされてはならない。
バランスをとり静かな状態であること。
そしてヨガはあなたの苦しみも悲しみも全て解放してくれるもの。。。
苦しみに負けずにより違う高い次元に行くためにヨガをしていること。
それがヨガの目的です。
まずは自分の肉体から保つこと。
体を通して、心の平和にたどりつきます。
心の平和、喜び、幸せはもっと奥にあるもの~
体を使い体験を通して心で感じること。
普段の積み重ねの練習が大切ですね。
Om shanti
Hari om

立春を過ぎましたがまだまだ寒さは厳しいですね。。。

冷えきっているからだもこころもヨガをしながらほぐして、
緩めていきましょう~

今日はヨガのお話です。
ヨガの古い書物「ヨガスートラ」のなかでのパタンジャリは
『ヨガとは心の働きを止めること』と説いています

ヨガをすることは最終的に心のコントロールをすること。
心が最高に静かな状態であること。
喜びの時も、苦痛がある時も平静を保っていること。
どんな出来事が起きても心をゆり動かされてはならない。
バランスをとり静かな状態であること。
そしてヨガはあなたの苦しみも悲しみも全て解放してくれるもの。。。
苦しみに負けずにより違う高い次元に行くためにヨガをしていること。
それがヨガの目的です。
まずは自分の肉体から保つこと。
体を通して、心の平和にたどりつきます。
心の平和、喜び、幸せはもっと奥にあるもの~

体を使い体験を通して心で感じること。
普段の積み重ねの練習が大切ですね。
Om shanti
Hari om