2014年01月13日
Heart of Yogaとは?
みなさま、こんばんは☆
ブログでは初めましてのmisakoです。毎月第1・3・5火曜日19:00〜20:15、Heart of Yogaのクラスを担当させて頂いております、misakoと申します。
ある病を発症し向き合って行く中で、自然治癒力向上の観点からyogaと出会い、助けられ、今はそのyogaとゆるベジ食(厳密なベジタリアンではない、お野菜中心の食事)の心地良さをお伝えする活動をしています。
yoga、というと、皆さんどんな印象を受けられるでしょうか??
私がyogaをしていると、ある知人に話をしたところ
『ん?!そしたら座禅を組んで空を飛んだり、変なクネクネしたポーズをとったりしてるの?!?!』
という反応が。
いえいえ、そうではありません。
yogaは宗教でもなく、
人としてあり得ないようなポーズをすることでもありません。
『呼吸』というシンプルな生命活動に意識を向け、今与えられている生命そのものを慈しむツール(道具)の一つです。
その生命そのものは、家族であったり、大切な友人であったり、これから出会う素晴らしい誰かであったり、私たちを包み込んで芽吹いている大自然であったりするわけですが
何より一番大切なのは、まず大切にすべきはこの自分自身であるということ。
まずは自分自身を大切に。
そして、大切にされる心地良さを自分自身で感じること。たくさんの偶然が重なって生まれた私たち自身の命そのものを感じるからこそ、自分以外の誰かを慈しみ、大切にすることが出来るのです。
私が皆さんにお伝えしているHeart of Yogaは、自分自身の命の大切さを感じて頂くyogaです。
シンプルな『呼吸』を使って。
自分にとって無理なポーズはさせません。カラダの柔軟性は一切関係ありません。もしチャレンジングなポーズがしたかったら、その心の心地良い声とともにチャレンジしていただきます。
全ては呼吸とともに、心地良く動きながら、ただ自分自身の命を感じていきます。
今月は来週21日(火)にクラスを設けさせて頂いています。
何も深く考えず、ただただ呼吸とともに自身を慈しみ、自分以外の誰かを慈しむ時間。ぜひご一緒していきましょう。
misako
ブログでは初めましてのmisakoです。毎月第1・3・5火曜日19:00〜20:15、Heart of Yogaのクラスを担当させて頂いております、misakoと申します。
ある病を発症し向き合って行く中で、自然治癒力向上の観点からyogaと出会い、助けられ、今はそのyogaとゆるベジ食(厳密なベジタリアンではない、お野菜中心の食事)の心地良さをお伝えする活動をしています。
yoga、というと、皆さんどんな印象を受けられるでしょうか??
私がyogaをしていると、ある知人に話をしたところ
『ん?!そしたら座禅を組んで空を飛んだり、変なクネクネしたポーズをとったりしてるの?!?!』
という反応が。
いえいえ、そうではありません。
yogaは宗教でもなく、
人としてあり得ないようなポーズをすることでもありません。
『呼吸』というシンプルな生命活動に意識を向け、今与えられている生命そのものを慈しむツール(道具)の一つです。
その生命そのものは、家族であったり、大切な友人であったり、これから出会う素晴らしい誰かであったり、私たちを包み込んで芽吹いている大自然であったりするわけですが
何より一番大切なのは、まず大切にすべきはこの自分自身であるということ。
まずは自分自身を大切に。
そして、大切にされる心地良さを自分自身で感じること。たくさんの偶然が重なって生まれた私たち自身の命そのものを感じるからこそ、自分以外の誰かを慈しみ、大切にすることが出来るのです。
私が皆さんにお伝えしているHeart of Yogaは、自分自身の命の大切さを感じて頂くyogaです。
シンプルな『呼吸』を使って。
自分にとって無理なポーズはさせません。カラダの柔軟性は一切関係ありません。もしチャレンジングなポーズがしたかったら、その心の心地良い声とともにチャレンジしていただきます。
全ては呼吸とともに、心地良く動きながら、ただ自分自身の命を感じていきます。
今月は来週21日(火)にクラスを設けさせて頂いています。
何も深く考えず、ただただ呼吸とともに自身を慈しみ、自分以外の誰かを慈しむ時間。ぜひご一緒していきましょう。
misako
Posted by ギュット インストラクター at 20:03│Comments(0)