2016年02月10日

からだとこころのメンテナンス

ハタフロー・瞑想ヨガ担当のフミエです。


立春を過ぎ、暦の上では季節は春ですが、

寒さはまだまだこれからです。


昨日のクラスでは

なぜ、アサナ、プラナヤマ、メディテーシ

ョンの練習が必要なのでしょうか〜

というお話から始めました。


日常生活を過ごしながら、繊細な身体や心はいつもまわりの影響を受けやすくなっています。


無意識に緊張して、リラックスができていない。

思考があちこち動き回り、

今ここに意識がない。


こころも乱れて、

からだはガチガチです。


いつも頑張っている身体に、

呼吸を沢山巡らせて、

エネルギーを循環していくこと。

アサナをすることで、からだのコリを
取り除いていくこと。

メディテーションで、よりこころに働きかけてゆくことで、

安らぎや癒しを感じていくこと。


ヨガは からだとこころのメンテナンスです。


クラスでは瞑想を取り入れ、

何に集中するのか。


集中のポイントを学び実践します。

ほんの数分でも一点に集中させていくこと

は困難ですが、

継続して練習をし集中できる時間を伸ばししてゆきます。


クラスでの学びが、日常に戻っても活きていくからこそヨガの良さがあります。


みなさんの毎回、真剣に取り組む姿勢が伝わってきます!!




からだとこころのメンテナンス


*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:


明日、11日 10:00〜

『シヴァナンダヨガ クラッシッククラス』

〜ヘッドスタンド編〜

開催です!!


癒しのシヴァナンダヨガクラスをまるこど

楽しんでいただきたいと思います。


また、ヘッドスタンドのレクチャーをわかりやすく解説していきます。

当日はカズマ先生のサポートもお願いしてありますので、

一人一人のポーズを確認していきます。

とてもスペシャルなクラスです(^_^)☆

予約に空きがありますので、

検討中の方おりましたら是非お越し下さい。



Om shanti



同じカテゴリー(レッスンについて)の記事画像
シヴァナンダヨガ  〜レッスンレポート 〜
からだとこころの状態を見つめる
ヨガとはこころをコントロールすること
シヴァナンダヨガ レッスンレポート
シヴァナンダヨガ レッスンレポート
シヴァナンダヨガクラス
同じカテゴリー(レッスンについて)の記事
 シヴァナンダヨガ 〜レッスンレポート 〜 (2017-09-12 16:20)
 からだとこころの状態を見つめる (2017-05-26 12:00)
 ヨガとはこころをコントロールすること (2017-05-14 12:00)
 シヴァナンダヨガ レッスンレポート (2017-03-21 10:50)
 シヴァナンダヨガ レッスンレポート (2017-02-26 16:21)
 シヴァナンダヨガクラス (2016-12-21 20:14)

Posted by ギュット インストラクター at 15:15│Comments(0)レッスンについて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
からだとこころのメンテナンス
    コメント(0)