2014年03月02日
バリ島でのyogaクラス日記
みなさん、こんばんは。
Heart of Yogaを担当していますmisakoです。とうとう3月になりました、月日が経つのは本当に早いですね。
先月2月はお休みを頂いて、yogaへの理解を深めるためにバリへ1ヶ月滞在していました。泊まり込みの合宿が10日間、それ以外は現地に住む心友のもとに居候させてもらい、様々な体験をさせて頂いてきました。
さてその中で、バリの中心部Ubudにあるとても素敵なyogaスタジオ『yoga barn』さんでクラスを受けてきましたのでレポートさせて頂きます☆
世界の中でも神聖なエネルギーがみなぎっていると言われているバリのUbud、その土地に在るこちらはダイナミックな造りになっていて、風通しの良い素晴らしい場所。
敷地内にはオーガニックカフェも併設されていて、カラダが喜ぶメニューが取り揃えられています。
受けたクラスは『yin & meditation』。深い呼吸で身体を緩ませながら重力を感じてグラウンディングしていく陰ヨガと瞑想のクラスです。
クラス開始15分前に満員状態、先生は『クラスが始まるまで、隣や前後の方と話をしながらリラックスしていてくださいね:)』と。。。
自慢できることではありませんが、私は英語が殆ど話せません☆リラックスどころか、ど緊張!!!
偶然お話した隣の女性もフランスからの旅行中らしく、彼女も英語が殆ど話せない模様。少し安心…。
周りの皆さんたちが弾む会話で盛り上がる中、私たち二人も、たどたどしい英語での会話をスタート!
私『初めまして、よろしくお願いします。殆ど英語が話せないのですが。。。』
彼女『私もですよ!うふふ、困りましたねえ』
私『フランスのどちらにお住まいですか?』
彼女『北西部です。モンサンミッシェルを知っていますか??』
私『はい!オムレツで有名ですよね!』
彼女『そうですー!』
。。。シーーーーーーン。。。
二人ともニンマリ笑顔で沈黙。
彼女『あなたは日本のどちら?』
私『静岡です。ご存知ですか?』
彼女『東京に近い?大阪??』
私『うーん、その間位です、富士山が有名な場所です。』
彼女『Mt.Fuji! 分かります!確か世界遺産に認定されましたよね』
私『はい!』
。。。シーーーーーーン。。。
再び沈黙のニンマリ笑顔タイム。
何とも長ーーーーい15分間でした。
でも確かにこれで緊張はほぐれました!そして彼女と温かいハグ。
他の方々とも会話は出来ずとも軽いご挨拶と笑顔をたくさん交わし、スタジオ全体の雰囲気がとても和らいだところでクラス開始。
クラスそのものは英語が解らなくて大丈夫です。日本でも全くyogaのクラスを受けたことがない場合はもしかしたら大変かもしれませんが、『吸う(inhales もしくは breathes in)』『吐く(exhales もしくは breathes out)』という単語を覚えておけば、その呼びかけに合わせて呼吸をしながら、先生や周りの方を見ながら学ぶことが出来ます。
大自然の中での陰ヨガと瞑想、それはそれは本当に心地良く、クラスが終わった後もしばらく余韻が残っていました。今でもあの時のあの光景を思い出すと心の中がじんわり温かくなります。
バリへ行く予定がある方、もしくは行ってみたい!という方、ぜひこちらのスタジオへ足を運んでみてくださいね。
yoga barn
http://www.theyogabarn.com
そして今月も2回、Heart of Yogaのクラスを担当させて頂きます。
3/4(火)、3/18(火)、いずれも19:00〜か20:15です。
冬の間ためこんだエネルギーが芽吹き始める3月は、デトックスが始まる時期でもあります。生命の自然なその働きを手助けするようなポーズも取り入れて、心地良くカラダとココロを循環させていきましょう!
misako



Heart of Yogaを担当していますmisakoです。とうとう3月になりました、月日が経つのは本当に早いですね。
先月2月はお休みを頂いて、yogaへの理解を深めるためにバリへ1ヶ月滞在していました。泊まり込みの合宿が10日間、それ以外は現地に住む心友のもとに居候させてもらい、様々な体験をさせて頂いてきました。
さてその中で、バリの中心部Ubudにあるとても素敵なyogaスタジオ『yoga barn』さんでクラスを受けてきましたのでレポートさせて頂きます☆
世界の中でも神聖なエネルギーがみなぎっていると言われているバリのUbud、その土地に在るこちらはダイナミックな造りになっていて、風通しの良い素晴らしい場所。
敷地内にはオーガニックカフェも併設されていて、カラダが喜ぶメニューが取り揃えられています。
受けたクラスは『yin & meditation』。深い呼吸で身体を緩ませながら重力を感じてグラウンディングしていく陰ヨガと瞑想のクラスです。
クラス開始15分前に満員状態、先生は『クラスが始まるまで、隣や前後の方と話をしながらリラックスしていてくださいね:)』と。。。
自慢できることではありませんが、私は英語が殆ど話せません☆リラックスどころか、ど緊張!!!
偶然お話した隣の女性もフランスからの旅行中らしく、彼女も英語が殆ど話せない模様。少し安心…。
周りの皆さんたちが弾む会話で盛り上がる中、私たち二人も、たどたどしい英語での会話をスタート!
私『初めまして、よろしくお願いします。殆ど英語が話せないのですが。。。』
彼女『私もですよ!うふふ、困りましたねえ』
私『フランスのどちらにお住まいですか?』
彼女『北西部です。モンサンミッシェルを知っていますか??』
私『はい!オムレツで有名ですよね!』
彼女『そうですー!』
。。。シーーーーーーン。。。
二人ともニンマリ笑顔で沈黙。
彼女『あなたは日本のどちら?』
私『静岡です。ご存知ですか?』
彼女『東京に近い?大阪??』
私『うーん、その間位です、富士山が有名な場所です。』
彼女『Mt.Fuji! 分かります!確か世界遺産に認定されましたよね』
私『はい!』
。。。シーーーーーーン。。。
再び沈黙のニンマリ笑顔タイム。
何とも長ーーーーい15分間でした。
でも確かにこれで緊張はほぐれました!そして彼女と温かいハグ。
他の方々とも会話は出来ずとも軽いご挨拶と笑顔をたくさん交わし、スタジオ全体の雰囲気がとても和らいだところでクラス開始。
クラスそのものは英語が解らなくて大丈夫です。日本でも全くyogaのクラスを受けたことがない場合はもしかしたら大変かもしれませんが、『吸う(inhales もしくは breathes in)』『吐く(exhales もしくは breathes out)』という単語を覚えておけば、その呼びかけに合わせて呼吸をしながら、先生や周りの方を見ながら学ぶことが出来ます。
大自然の中での陰ヨガと瞑想、それはそれは本当に心地良く、クラスが終わった後もしばらく余韻が残っていました。今でもあの時のあの光景を思い出すと心の中がじんわり温かくなります。
バリへ行く予定がある方、もしくは行ってみたい!という方、ぜひこちらのスタジオへ足を運んでみてくださいね。
yoga barn
http://www.theyogabarn.com
そして今月も2回、Heart of Yogaのクラスを担当させて頂きます。
3/4(火)、3/18(火)、いずれも19:00〜か20:15です。
冬の間ためこんだエネルギーが芽吹き始める3月は、デトックスが始まる時期でもあります。生命の自然なその働きを手助けするようなポーズも取り入れて、心地良くカラダとココロを循環させていきましょう!
misako




Posted by ギュット インストラクター at
20:15
│Comments(0)