2016年05月05日

シヴァナンダグルジの言葉 ♯4

『傷つけない、傷つけられない』

ひとを傷つけてはいけません。

人から傷つけられてもいけません。


侮辱の言葉などで真のあなたは何ひとつ
傷つけませんし、
それを侮辱だと思う必要もありません。


真のあなたには何の影響も与えることはできません。


そして、本当にそう受け止められることができたとき、

反感の気持ちもなくなりますし、嫌悪することもなくなるのです。



〜スワミ シヴァナンダ〜

シヴァナンダグルジの言葉 ♯4



先日、ギュットの5周年深ヨガ講座にて、
「ヨーガ スートラ」アシュタンガーヨーガを学びました。


ヨガをどのように学んでいくのか。
どのくらい練習をしたらよいか。
気をつけることは何か、など。

アシュタンガヨーガを読み解くことで、
ヨーガの目的を知り、目標に向かってヨガを学んでゆくことができます。

ヨガをしていても、ヨガをしてなくても、
日常において全ての人にあてはまる、
道徳的なことから、
解説をしました。


シヴァナンダグルジの言葉 ♯4


シヴァナンダ師の言葉にもあるように、
これは「ヤマ」(気をつけべきこと)の最も重要だとされる、
「アヒンサー」(非暴力)にあたります。


いかなる場所にも、いかなる生き物にも、
いかなる仕方でも、害を与えないこと。



毎日の自分の行動、言葉、思考に気づき

、習慣に流されないよう心がけたいものです。


私は3年前、ビハール州のサチャナンダアシュラムで三ヶ月間、
カルマヨガを実践した際に、グルより、
「アヒンサー」というスピリチュアルネームをいただきました。


アシュラムでは毎日、アヒンサーと呼ばれていたので、
アヒンサーの響きが内側に浸透していき、
自分自身に言いきかせていたように思います。



アヒンサーを実践することは、大変なことですが、
意識をして、できることからはじめてみる。

自分も周りも安らかに、自然と穏やかな気持ちに包まれます〜



毎週 土曜日 10:00〜
シヴァナンダヨガ 担当

フミエ








同じカテゴリー(聖者の言葉〜スワミ シヴァナンダ〜)の記事画像
シヴァナンダグルジの言葉 ♯12
シヴァナンダグルジの言葉 ♯11
シヴァナンダグルジの言葉 ♯10
シヴァナンダグルジの言葉 ♯9
シヴァナンダグルジの言葉 ♯8
シヴァナンダグルジの言葉 ♯6
同じカテゴリー(聖者の言葉〜スワミ シヴァナンダ〜)の記事
 シヴァナンダグルジの言葉 ♯12 (2017-07-06 21:35)
 シヴァナンダグルジの言葉 ♯11 (2017-04-17 10:00)
 シヴァナンダグルジの言葉 ♯10 (2017-01-20 14:52)
 シヴァナンダグルジの言葉 ♯9 (2016-11-27 22:12)
 シヴァナンダグルジの言葉 ♯8 (2016-10-16 23:55)
 シヴァナンダグルジの言葉 ♯6 (2016-07-05 13:15)

Posted by ギュット インストラクター at 23:59│Comments(0)聖者の言葉〜スワミ シヴァナンダ〜
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シヴァナンダグルジの言葉 ♯4
    コメント(0)