2015年07月14日
呼吸で脳を活性化
介護施設リフレアでのシニアヨガを担当しているyumikoです。
クラスに毎回リピートされている参加者さんが、この間の検診の時、病院の先生に
『あんまり頑張って激しい運動したり、走ったりしちゃ駄目だよ、ゆっくり歩いたりしてヨガをするのが一番いいよ!』
って言われたの、やっぱりヨガがいいのよ!とおっしゃってました。
つまり、激しい運動をして筋肉を疲労させて浅い呼吸になるのではなく、ゆっくり体を動かしたながら筋肉をゆるめ、深いゆったりとした呼吸をするがいいそうです。
これまでの常識では、一度破壊された脳の神経細胞や海馬などの脳細胞は回復しないとされてきました。
でも、最近の医学では、呼吸を意識しながら体を動かすことで、自律神経が動き、脳が活性化、壊れた脳細胞が回復するという効果が現れてきているそうです。
一度壊れてしまったものが再生されるって、素晴らしい!
『呼吸を意識しながら体を動かす』って、ヨガそのものですね。

自然なゆったりとした呼吸は、もちろんのこと、クンバカと呼ばれる息の保持を行う呼吸法も効果があるそうです。
息を止めたりして行う呼吸法は、少し難しいかもしれませんが、ヨガの呼吸でストレス解消と集中力アップ、おまけに脳が活性化されて脳細胞が回復されれば、高齢に伴う認知症、介護予防にも効果がありそうです。
皆さんも、ヨガの呼吸をうまく使って脳を活性化、アンチエイジングに励みましょう!
リフレア ヨガクラス
上土 毎月第二日曜 10~11:30am
清水村松 毎月第二日曜 1:30~ 2:30pm

クラスに毎回リピートされている参加者さんが、この間の検診の時、病院の先生に
『あんまり頑張って激しい運動したり、走ったりしちゃ駄目だよ、ゆっくり歩いたりしてヨガをするのが一番いいよ!』
って言われたの、やっぱりヨガがいいのよ!とおっしゃってました。
つまり、激しい運動をして筋肉を疲労させて浅い呼吸になるのではなく、ゆっくり体を動かしたながら筋肉をゆるめ、深いゆったりとした呼吸をするがいいそうです。
これまでの常識では、一度破壊された脳の神経細胞や海馬などの脳細胞は回復しないとされてきました。
でも、最近の医学では、呼吸を意識しながら体を動かすことで、自律神経が動き、脳が活性化、壊れた脳細胞が回復するという効果が現れてきているそうです。
一度壊れてしまったものが再生されるって、素晴らしい!
『呼吸を意識しながら体を動かす』って、ヨガそのものですね。

自然なゆったりとした呼吸は、もちろんのこと、クンバカと呼ばれる息の保持を行う呼吸法も効果があるそうです。
息を止めたりして行う呼吸法は、少し難しいかもしれませんが、ヨガの呼吸でストレス解消と集中力アップ、おまけに脳が活性化されて脳細胞が回復されれば、高齢に伴う認知症、介護予防にも効果がありそうです。
皆さんも、ヨガの呼吸をうまく使って脳を活性化、アンチエイジングに励みましょう!
リフレア ヨガクラス
上土 毎月第二日曜 10~11:30am
清水村松 毎月第二日曜 1:30~ 2:30pm

Posted by ギュット インストラクター at 13:48│Comments(0)
│yoga