2015年11月12日

リハビリとしてのヨガ

介護施設リフレアでのシニアヨガを担当しているyumikoです。

先日、行われたヨガクラス、皆さんの健康意識が高くなってきている様で、ヨガを初めてやるという方々が多く参加されていました。
中には、脳梗塞後のリハビリを兼ねて、ヨガがどんなものかと興味を頂いて参加された方もいらっしゃいました。

普段は、週2回のリハビリトレーニングをしているそうで、それだけでも辛くて大変なのに、更にヨガを取り入れてみようという意識、思う様にならない体でも、数々のポーズに前向きに取り組んでいて、素晴らしいエネルギーを感じました。

発症後は脳が傷ついて、脳から体への信号が送られなくなり、そして、麻痺してしまった体が動かなくなる。思う様に動かないので、そのままにしていると更に固くなり、しまいには、脳からの体への信号さえも送られなくなるという悪循環に陥いるそうです。

体を動かそうとしないと、筋肉を動かす脳神経の機能さえも低下してしまうので、
自分で唯一コントロール出来る呼吸を意識して、心臓、肺を更に動かし、細胞を活性化させるだけでも、体に信号を送るというイメージ効果はある様です。

呼吸法、瞑想と一緒に、あらゆる筋肉を使うヨガのポーズは、単なる運動療法や高価なサプリメントよりも治療効果が高いのかもしれません。

まずは、深くて長〜い呼吸と共に、体に信号を送るイメージから始めてみましょう。
ストレスと不安から解き放つことが出来るはずです。

リハビリとしてのヨガ



リフレア ヨガクラス
上土  毎月第二日曜 10~11:00am
清水村松  毎月第二日曜 1:30~ 2:30pm


同じカテゴリー(yoga)の記事画像
ヨガをやる目的
シニアヨガ
体の声
バランス能力
エネルギーがひとつになる!
呼吸で脳を活性化
同じカテゴリー(yoga)の記事
 ヨガをやる目的 (2016-03-19 11:19)
 シニアヨガ (2016-02-18 09:35)
 体の声 (2015-12-21 09:00)
 バランス能力 (2015-10-24 15:07)
 エネルギーがひとつになる! (2015-09-16 09:34)
 呼吸で脳を活性化 (2015-07-14 13:48)

Posted by ギュット インストラクター at 10:06│Comments(0)yoga
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リハビリとしてのヨガ
    コメント(0)