2016年04月25日

薄着の季節となってまいりました。



薄着の季節となってまいりました。
水曜日夜ピラティスクラス、ともみです。

ファッションも楽しみたいし
ウエアもかっこよく着こなしたいものですね





体幹(腹部、臀部、背部)を整えることは、
腕や脚の動きもよくします。
腕や脚のラインも、自然にかっこよくなるんですよ。

立ち振舞いも美しく
歩く姿も颯爽と
パッと目をひくスタイルで


夏くらいまでは、脚、そして二の腕、背中あたりを中心にレッスンを行いたいと思います。

二の腕あたりを綺麗にするには
脇の下の柔軟性を高めることと
肩甲骨下部の筋肉を鍛えます。

そんなに大変ではございません。

また頑張りましょう!
ともみ


  


Posted by ギュット インストラクター at 00:11Comments(0)

2016年04月18日

シヴァナンダグルジの言葉 #2

愛と奉仕に生きた聖者、

スワミ シヴァナンダ。


医師として活動しながらも、カルマヨガを
実践して来られました。

そして、300冊以上の本も出筆されました。


私たちは日々、ヨガを学びながら、
グルのメッセージを受け取り、
繋がることができます。




「過去も未来もない。

すべてが「現在」のみである。

近くも遠くもない。


すべての場所が「ここ」であり、

すべての時間が「今」である。」



〜スワシヴァナンダ〜







私たちの意識はいつも過去や未来に旅をしていて、
いまにない。

いろいろなことを考え想像する。


意識が今 ここにあって

自分自身を感じていたら、

きっと今までに感じたことがない感覚、

見えなかった世界もみることができる。




二度とない、この瞬間を

大切に過ごしたいものです。



om shanti




毎週土曜日 10:00〜

シヴァナンダヨガ クラス担当

フミエ







  


Posted by ギュット インストラクター at 10:18Comments(0)聖者の言葉〜スワミ シヴァナンダ〜

2016年04月10日

シヴァナンダグルジの言葉 #1

私たちのヨーガの系譜、

スワミ・シヴァナンダ(1887-1963)は、医師として活躍した後に出家、ヨーガの道を究めた近代インドの偉大な師の一人です。


全てに奉仕し、全てを愛し、どんな人達でも受け入れ、すべての生きとし生けるものの中に神の存在を見るという教えのもと、実際に生き、このモットーは師から弟子へと今日にも伝えられています。


〜私たちが人生をより幸福にいきるために、
古代の叡智でもあるヨガを
師のメッセージとともに紹介します〜


日常の中でおこる苦しみや悲しみ、
迷い。

ヨガをプラクティスすることで気づくこと。
また偉大な聖者の言葉がすっと心に響いた瞬間、
暗闇から光がさしたように、
解決法を見つけることができます。

ヨガを学ぶ人たちはそんな体験が何度もあるのではないでしょうか。



だからこそこのヨガの学びを続けているのだと思います。



『すべてをゆだね、安らかになりなさい。』

スワミ シヴァナンダ






つい数日前、ある風景を見ていて、

師の言葉が浮かびました。



毎週土曜日 10:00〜

シヴァナンダヨガ クラス担当

フミエ



  


Posted by ギュット インストラクター at 12:00Comments(0)聖者の言葉〜スワミ シヴァナンダ〜

2016年03月19日

ヨガをやる目的


介護施設リフレアでのシニアヨガを担当しているyumikoです。

先日のヨガクラス、全く初めてという方から、毎回欠かさず来られるリピーターの方まで、元気に参加されました。





皆さん、運動不足、ダイエット、アンチエイジングなど、様々な目的でヨガを始められていると思います。

初めての方は、『私は、身体が固いので、ヨガは苦手で、、、』とよく聞かれれます。
いえいえ、身体が固い方にこそ、やって頂きたいのです!

年齢や身体の柔軟性に関係なく、赤ちゃんから高齢者まで、
全ての方に出来る身体と心の調和を整える一つのツールとなるものがヨガです。

特に呼吸を意識しながら身体を動かすヨガは、
ストレッチの様に、そのまま身体を曲げたり、ひねったりするよりも、ゆっくりと、呼吸に合わせて、息を吸いながら、胸を広げ背筋を延ばし、吐きながら、身体をひねったり曲げていくと、可動範囲も広がり、より一層ポーズを深めることが出来ます。

ゆっくりとでいいのです、この時に、気持ちいいな〜と感じる、これで十分効果があります。

このヨガによる脳と身体への刺激が、過度な運動、過酷な食事制限などよりも、
ダイエット、アンチエイジングには、一番効果があるそうです。





ヨガをやる目的は人それぞれですが、やった後の爽快感は、皆同じ。

血液の巡りも良くなり、自律神経を整え、心身ともにリラックスした状態へと導きます。

クラスの後は、皆さん、全身の緊張もほぐれ、ポジティブで若々しい自分に変わって、お顔もほころんでいます。

又、素敵な笑顔にお会い出来るのを楽しみにしています。


リフレア ヨガクラス
上土 毎月第二日曜 10~11:00am
清水村松 毎月第二日曜 1:30~ 2:30pm
  


Posted by ギュット インストラクター at 11:19Comments(0)yoga

2016年03月17日

水曜日 ピラティスクラス





60分のピラティスレッスンが終わって
お茶を頂きながら
どうしたら出来るようになる?
あれはどういうこと?

皆さんの質問には
いつでもお答えしますー

下のお腹を凹ましたければ
上向きに寝て脚を動かすものを

背中を綺麗にしたければ
腕を動かすものを


暖かくなってきました。
ボディラインを整えて
お洒落をして日々元気に過ごしましょう(^^)

トモミ  


Posted by ギュット インストラクター at 17:59Comments(0)

2016年03月14日

体と心の癒し

土曜日、10:00〜シヴァナンダヨガ担当の
フミエです。

ヨガは体と心の癒し〜


現代知られているヨガのスタイルの中で、肉体を意識させたヨーガも多いのですが、

シヴァナンダヨガは肉体だけでなく、精神へも働きかけていくシークエンスとなっています。


体をリラックスさせていくのはもちろんのこと、

心の奥から癒される、穏やかになる。

癒しのヨガです。





クラスの中では、最初のお祈りから始まり


二種類の呼吸法でエネルギーの流れを整えて

太陽礼拝でウォーミングアップ。


アサナとアサナの間には心地のよいリラクゼーションが入ります。


ポーズの効果を体感し、

体の内側の変化を感じることを。






リラックスした時に響くオームのバイブレーションは体全体に広がります。


深い呼吸をしながら体がどんどんゆるんでゆくのを感じていきます。


体も心もすっきり、

軽くなる。




慌ただしい日常から意識を離して、

癒しの空間の中での心身のリラックスを〜〜



ヨガが初心者の方から、経験者まで

幅広く取り組めるヨガのスタイルです。




毎週土曜日、10:00〜開講です。

お待ちしております!!



Om shanti

フミエ。










  


Posted by ギュット インストラクター at 21:02Comments(0)

2016年03月03日

ピラティスクラス 美脚にしよう♪



脚を綺麗にするには
脚の運動をしなければならない。

それはそうなのですが
ガツガツ走りこんだりする必要はありません。

股関節(脚の付け根)をしっかり動かすことです。

股関節は上半身と下半身を繋いでいる部分です。
その動きをよくすれば、自ずと
綺麗な脚のラインになります。モテ脚になります。

夏に向けて頑張りましょう!

ともみ  


Posted by ギュット インストラクター at 01:27Comments(0)

2016年02月18日

シニアヨガ

介護施設リフレアでのシニアヨガを担当しているyumikoです。

先日のヨガクラスは、あいにくのお天気で暴風雨の中を、
大勢の参加者さんが集まって頂き、ありがとうございました。

気温も4月なみという異常気象でしたが、冬の寒さで凝り固まった筋肉が、
春の様な暖かさでいつもより体が柔らかく動きやすかった様で、
皆さんのお顔も和やかにほころんでいらっしゃいました。

呼吸と一緒にポーズを深めて行くと、じわりと体が熱くなり汗ばむくらいでした。

太陽礼拝の準備ポーズでは、
『今日は太陽は出ていないけど、太陽を拝む様に、手の平、体全体からエネルギーを取り入れるイメージで、、、』
とポーズに取り組んでいたら、
あんなにひどかった雨がウソの様に、空には明るい太陽が顔を出してきました。

まるで、雨や風を吹き飛ばす、皆さんの大きなエネルギーが天に伝わったかの様でした。
とてもエネルギッシュなクラスとなりました。




まだまだ寒さが続き、気温が安定しない季節ですが、体のバランスを崩さない様に、
ヨガで心と体の調和を取り戻し、元気な笑顔を保っていきましょう!

リフレア ヨガクラス
上土 毎月第二日曜 10~11:00am
清水村松 毎月第二日曜 1:30~ 2:30pm
  


Posted by ギュット インストラクター at 09:35Comments(0)yoga

2016年02月16日

癒しのヨガ〜シヴァナンダヨガ〜

2月11日、「シヴァナンダヨガ

クラシックスタイル」を開催しました!!

担当のフミエです。

参加された方々、ありがとうございました。



癒しのヨガ、

シヴァナンダヨガをまるごと体で感じていただきたい、

楽しんでもらいたい〜

という私の思いで開催をさせていただきました。


まずはシヴァナンダ師と、

シヴァナンダヨガを伝えた弟子のヴィシュヌ先生のエピソードから〜〜



シヴァナンダ師は生涯のほとんどをカルマヨガを実践されてきた、

愛と奉仕に生きた聖者です。


生きとし生きる全てのものに対して

奉仕をすること。



この言葉は今でもシヴァナンダ師のサンカルパとして、

弟子達やカルマヨギー達にも伝えられ、
アシュラムではカルマヨガが実行されています。

60年の歴史となるシヴァナンダヨガは世界に伝えられている伝統的なヨガです。



いよいよ、クラスをスタート!

二種類のプラナヤマを集中して行いました。

呼吸法が難しかった、
という意見もありましたが
みなさん素晴らしい集中でした。


太陽礼拝でウォーミングアップ!



今回は「ヘッドスタンド編」ということで、
特別にカズマ先生の力をお借りして、

ヘッドスタンドのレクチャー、

サポートのお手伝いをしていただきました。


普段のクラスではなかなか学ぶことがない、
細かい部分などはスローモーションでわかりやすくお伝えしていきました。


逆さまになると自分のからだがどんなふうになっているのかよくわからず、

イメージがしにくいのですが、

こうして人のポーズを目で見ることでさらにわかりやすくなります。

クラスの流れを通して、

ヘッドスタンドではグループに分かれてじっくりと練習を行いました。

個々に持つ、問題点に向き合い

快適に安定したヘッドスタンドができるようにアドバイスをしていきました。




以前よりヘッドスタンドがやりやすくなった、

逆さまになった時の感覚がわかった。

などの声がありました。




今日の練習ができたとか、できない。

とかジャッジをするのではなく

今の自分の状態を見つめることを〜〜

練習すればいつかポーズはできるようになります。

その過程の中で、できた時の喜びは大きなものです。

そこには今までには気づかなかった、

発見や新しい世界を見ることができます!!



ヨガのゴールはアサナではなく、

ヨーがの学びをすることでもっともっと心に働きかけていくこと。

心のコントロールをすることです。


ヘッドスタンドまででボリュームがいっぱいでしたが、

12のアサナまでを通しました!




最後はユニバーサルプレイヤーのチャンティング。


シヴァナンダヨガは癒しのヨガ。

ヨーガの奥深さを感じた。

体験された方々、それぞれの学びと

たくさんの気づき。


今後のヨーガの練習に活かしていただけたらと思います。




Om shanthi


  


Posted by ギュット インストラクター at 22:48Comments(0)

2016年02月10日

からだとこころのメンテナンス

ハタフロー・瞑想ヨガ担当のフミエです。


立春を過ぎ、暦の上では季節は春ですが、

寒さはまだまだこれからです。


昨日のクラスでは

なぜ、アサナ、プラナヤマ、メディテーシ

ョンの練習が必要なのでしょうか〜

というお話から始めました。


日常生活を過ごしながら、繊細な身体や心はいつもまわりの影響を受けやすくなっています。


無意識に緊張して、リラックスができていない。

思考があちこち動き回り、

今ここに意識がない。


こころも乱れて、

からだはガチガチです。


いつも頑張っている身体に、

呼吸を沢山巡らせて、

エネルギーを循環していくこと。

アサナをすることで、からだのコリを
取り除いていくこと。

メディテーションで、よりこころに働きかけてゆくことで、

安らぎや癒しを感じていくこと。


ヨガは からだとこころのメンテナンスです。


クラスでは瞑想を取り入れ、

何に集中するのか。


集中のポイントを学び実践します。

ほんの数分でも一点に集中させていくこと

は困難ですが、

継続して練習をし集中できる時間を伸ばししてゆきます。


クラスでの学びが、日常に戻っても活きていくからこそヨガの良さがあります。


みなさんの毎回、真剣に取り組む姿勢が伝わってきます!!







*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:


明日、11日 10:00〜

『シヴァナンダヨガ クラッシッククラス』

〜ヘッドスタンド編〜

開催です!!


癒しのシヴァナンダヨガクラスをまるこど

楽しんでいただきたいと思います。


また、ヘッドスタンドのレクチャーをわかりやすく解説していきます。

当日はカズマ先生のサポートもお願いしてありますので、

一人一人のポーズを確認していきます。

とてもスペシャルなクラスです(^_^)☆

予約に空きがありますので、

検討中の方おりましたら是非お越し下さい。



Om shanti

  


Posted by ギュット インストラクター at 15:15Comments(0)レッスンについて